留学情報 100記事記念!!自身の生い立ちとこれからについて。 2019年9月28日 みなさんこんにちは!黒さんです。 私事ではありますが、9/10日(少し前ですが)が僕の誕生日で、さらにこの記事が当ブログの100記事目ということで、これまでの生い立ち・今何をしているのか・これからのことについてどのように考えているのかを紹介していこうと思います。 完全に自分ごとなので興味のない方は違う記事に行っても... 管理人
留学情報 【永久保存版】海外の留学での友達の作り方4つを伝授する! 2019年9月9日 みなさんこんにちは!黒さんです(@kuro_kurosan96) これから海外に行く方や、留学に興味のある方はたくさんおられますし、その数だけ悩みや不安は絶えないものです。その中でも、現地の言語ができる人もできない人も不安になるのがこちらです。 「これから海外の大学に行くけど、友達ができるか不安!」 「どうやって外... 管理人
留学情報 台湾の大学の寮はどんな感じ?台湾の大学のリアルをご紹介 2019年9月7日 みなさんこんにちは!黒さんです(@kuro_kurosan96) 僕は現在22歳なのですが、今年から台湾のとある大学で1年生になります。というのも、ドイツの大学で学位を取得するのは金銭的にも生活的にも厳しいと感じたので、台湾の大学に留学して4年間で学位を取得しようと思っています。 そして9/3日に台湾まできて寮にチ... 管理人
留学情報 台湾居留ビザの取得方法を解説する! 2019年8月20日 「台湾の居留ビザを取得できました!」 みなさんこんにちは、黒さんです(@kuro_kurosan96) 今日は台湾の居留ビザを取得する方法を紹介します! fa-arrow-circle-rightこんな人に見てほしい 台湾の居留ビザ取得方法が知りたい 台湾に留学する予定がある 居留ビザを申請するときに注意すること... 管理人
留学情報 就活中留学生の強い味方!ボストンキャリアフォーラムとは? 2019年8月14日 「留学中でも内定を勝ち取ることは可能です!!」 みなさんこんにちは!黒さんです(@kuro_kurosan96) 「留学中だけど就活がしたい」 「留学後に就職が決まるか不安」 「英語を使ってグローバル企業に就職したい!」 留学中の学生さんや留学を考えている方は、上記のように就活が不安な方も多いと思います。留学を... 管理人
留学情報 留学に必要ないものリスト!今すぐスーツケースから放り出そう 2019年8月6日 みなさんこんにちは! 「留学に何を持っていけばいいかわからない」 「留学に必要ないものはなんですか?」 海外留学を間近に控えている方で留学経験のない方にとっては、何が必要で何が必要ないか見極めるのは難しいですよね。 本記事は、よく留学する人が持って行きがちだけど、全然必要ないと思うものを僕の独断と偏見でピックアッ... 管理人
留学情報 『ヨーロッパ留学は学費が安い!』の真実!安いけど。。条件が。。 2019年8月6日 みなさんこんにちは! 「ヨーロッパで留学したい」 「ヨーロッパは学費がタダって本当?」 留学を検討中のみなさんなら、ヨーロッパ留学なら学費が無料と聞いたことがあるかもしれません。本記事では実際にドイツの大学に留学していた僕が、その真実について紹介します。 ヨーロッパに留学したいと考えている方に参考にしていただきた... 管理人
留学情報 留学は意味がない!?それでも行く理由と、留学に向かない人を解説! 2019年8月2日 みなさんこんにちは! fa-check本記事の内容 留学が意味ないと言われる理由 留学をする本当の理由 こんな人は留学に行くべきじゃない オンライン英会話や駅前留学などで、だんだんと「英語留学は意味がない」と言われるようになってきました。日本で英語をある程度話せるようになった自分もこの意見には同意です。 そし... 管理人
留学情報 アメリカ・コミュニティーカレッジの年間費用を友達に聞いてみた 2019年7月31日 みなさんこんにちは! fa-check本記事の内容 コミュニティカレッジとは? コミュニティカレッジの費用(体験談) 費用の安いコミュニティカレッジ10選 アメリカへの留学は高い!!四年制大学に入ろうものなら、学費だけでも400万円もかかるところもある。でも多くの方がアメリカ留学に憧れを抱いていると思います。 ... 管理人
留学情報 台湾居留ビザ取得1番の難関|健康診断を受けてきた 2019年7月31日 みなさんこんにちは! 台湾への留学は近年人気になってきました。それは台湾の食やサブカルチャーが人気になったことが要因の1つだと考えられています。 僕自身も今年の9月から台湾の大学に留学するのですが、情報を集めようと思ってもあまり無かったりするので、同じ悩みを抱えている方に向けてこの記事を書いています。 ビザの種類... 管理人