みなさんこんにちは!台湾・高雄留学中の黒さんです!!
あなたは台湾と聞くとまずなにを思い浮かべるでしょうか?
やはり多くの方が思いつくのは『台湾の食文化』ではないでしょうか?
なぜなら日本でも台湾料理は手軽に食べることができるからです。
とくに最近ではタピオカミルクティーが爆発的な人気になっていますよね。
そんな台湾料理でも今日紹介するのは『炒飯』です。
炒飯は中国発祥ですが、僕みたいな人は「中国料理も台湾料理も同じ中華料理」と考えてしまうので、すみませんが台湾料理として紹介させてもらいます。(多分全く違う料理なんでしょうけどね。。。)
今日紹介するお店は高雄・大社の『大社紹興炒飯』と呼ばれるお店で、地元の人に人気の知る人ぞ知るスポットになっています。
こちらが外観になるのですが、やはり台湾独特の雰囲気があります。
看板のススも全く気にしない台湾のスタイル、僕はキライじゃないでけど、潔癖の方は少しキツイかな〜ってイメージです。
こちらのお店は「外でオーダーを聞いて外で作る」というスタイルです。
日本だと少し変わったスタイルなのですが、台湾のナイトマーケットなどがある場所ではわりとよくあることです。
そしてまた言うことになりましたが、ご覧のように衛生的には決してよくない場所で調理をされているので、苦手な人は苦手かもしれません。でも味は僕が保証します!!
到着後すぐにオーダーも可能ですが、ゆっくり考えたいとき店内で考えることもできます。
奥に進んで中に入り、中から外をとったのがこんな感じです。
店自体はかなり小ぶりです。僕の計算だと20畳もないぐらいかな?
少し大きめのLDKぐらいの大きさでした。
その店内にテーブルが11個もあり、40席弱あるので、満席のときは隣の方とほぼ相席ぐらいの距離です。
そして店内の写真がこちら。
これを見てもらうとわかりますが、店内も汚いです。
汚いというか、台湾に慣れてくるとこれが標準なんですよね。僕はもう全然気にならなくなりました。。。
余談ですが、このときに流れていたテレビの内容が「佐々木希を真似した台湾人女性」の特集みたいなのを組んでいて、「なんで??」ってなりました。
そしてこちらがメニューになります。
台湾では口頭でオーダーすることがほぼなく、基本的にはこのようなメニュー表に自分で欲しいものをチェックして渡すことになっています。
なので中国語ができなくても困ることはありません。
この店はわかりやすく、炒飯はどのメニューを選んでも70元(210円ぐらい)です。
いろいろとメニューはありますが、僕がオススメなのは
- 紹興(オリジナル)
- 蝦仁(エビ)
- 火腿蛋(ハム)
- 咖哩(カレー)
の4種類です。これを選べば外れることはありません。
このときはマレーシアの友人と行き、手前が僕のハム、奥が友人のエビです。
写真だと伝わりにくいんですが、ボリュームもあって70元なのでなんか得した気分になります。
おそらくですが1つ1つのメニューによってスパイスの分量を変えています。
僕のエビ炒飯は、少し台湾の風味がして(日本人でも平気なレベル)、友人のハムは胡椒が僕のよりも強くてガツンとくる感じでした。
ご飯は少し硬めでパラパラでした。
そして台湾料理特有のあのオイリーすぎるってこともありません。
そしてこちらの写真をご覧ください。
これは味噌汁が入っている大きなお鍋です。
店から出てすぐ右手に設置してあります。
このように、台湾では味噌汁がセルフで無料でついてくる場所も多いです。
しかし日本の味噌汁のように、コクと旨味があるかと言われればそうではなく、ただ具材を放り込んだ。というような感じです。この味噌汁は僕は基本飲まないので写真も取れませんでした。。。
『大社紹興炒飯』のロケーション
ロケーションですが、バスを下車すると徒歩すぐで着くことができます。
ただ、MRT(台湾の地下鉄)の最寄りは徒歩30分ぐらいかかるのでオススメしません。
バスならEDAバスの96か8506。
住所:No. 469號, Zhongshan Road, Dashe District, Kaohsiung City, 815
定休日:土曜日
営業時間:10:00AM〜8:30PM
「大社紹興炒飯」以外にも、大社には安くて美味しいお店がたくさんあります。
さらに大社には有名な果物市もありますので、観光ついでに行くのもありですね!
大社は、高雄の中でも「台湾らしさ」を感じさせる情緒あふれる場所です。
観光名所と言われる場所はほとんどありませんが、グルメストリートという感覚で行ってみるのもありではないでしょうか??
注意してほしいこと
大社に行くにあたって注意して欲しいことがいくつかあります。
まず野犬に注意してください。
こちらは日本と違い、飼い犬か野犬かわからない犬がたくさんいます。
大社でも何度か見たことがあるので注意してください。
ですが基本的に大社の中でも人通りの少ないところにいるので、そんなところ行かないから大丈夫だとは思いますが念のため注意してくださいね。
そして次はやはり衛生面。
見た目が不清潔なことはありますが、本当に腐っていたり、お腹を下したりしたことはないのでそこまで気にすることはないかもしれませんが、気になる方にはオススメできる場所ではありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は大社の中でもとくに僕がオススメできる絶品の炒飯店をご紹介しました。
僕の感覚ではありますが、大社には美味しい炒飯店が多いイメージ。。
そんな炒飯激戦区でも地元から愛されるこの「大社紹興炒飯」を試してみる価値は大いにあります!
味は僕が保証しますよ〜
それではみなさん、次の記事でお会いしましょう♩