
みなさんこんにちは!黒さんです(@kuro_kurosan96)
今日は洋楽の歌詞の中から個人的に「カッコいいな・ステキだな」と感じた歌詞をピックアップして紹介していきます!
洋楽にはどストレートに自分の気持ちを伝える場面が多く、日本とはまた違った楽しみ方ができます。そんな彼らの歌の中からなにかあなたにとってヒントになればいいなと思い、この記事を執筆しています。
それではさっそく本題に入りましょう!
目次
洋楽中でステキな歌詞をピックアップしてみた
ブルーのThe Giftより
- The gift is what you get by giving more than you receive.
(本当の贈り物とはより多くの物を与えることで受け取れるもの)
fa-arrow-circle-right解説
槇原敬之さんが「僕が一番欲しかったもの」のカバーとしてBlueに提供した歌です。ただ貰うものではなくて、自分が与えてきたことで返ってくる「ありがとう」という気持ちが本物のギフトだよという意味です。
- In giving it away, you found the precious thing you seek.
(何かを与える中で、君は君の探していた大切なものを見つけたんだ)
fa-arrow-circle-right解説
上記と同じく、何かを人に与えていたら、ギフトは自然と返ってくるというメッセージが込められています。
ピンクのFuckin' Perfectから
- Bad decision, that's alright. Welcome to my silly life.
(間違いっても大丈夫。私のバカな人生にようこそ)
fa-arrow-circle-right解説
こちらの曲はPVもですが少し重めの歌で、落ち込んでいる人に聞いてほしい歌になっています。歌詞の通り、失敗しても全然大丈夫という励ましの言葉ですね。
グリーン・デイのMinorityから
- I want to be the minority, I don't need your authority.
(俺は少数派でいい、お前の意見なんて必要ない)
fa-arrow-circle-right解説
人の意見や動きに流されないぞという強いメッセージが汲み取れますね。彼らの風貌や曲調を見ていると、この言葉が具現化されているようにも感じますね。
レディー・ガガのBorn This Wayから
- Don't hid yourself in regret, just love yourself and you're set
(自分を残念に思わないで愛せば、それで準備はOKよ)
fa-arrow-circle-right解説
レディー・ガガの代表曲です。個性の強い彼女は幼い頃イジメにあっていたようですが、彼女も今は大スターです。そんな彼女が言う言葉ですから、説得力は何倍にも増しますよね。
エド・シーランのThinking Out Loudから
- How people fall in love in mysterious ways, maybe just the touch of a hand.
(人はどのように落ちるのかな。多分、手が触れるだけでも恋に落ちるんだろうな)
fa-arrow-circle-right解説
彼女(彼氏)に問いかけている様子ですね。この後に「僕は毎日君に恋に落ちている」と続きます。こんな甘くてストレートな歌詞、日本ではあまり見かけませんよね。
- How people fall in love in mysterious ways, maybe it's all part of plan.
(人はどのように恋に落ちるのかな。これも全部誰かに計画されていたのかもね)
fa-arrow-circle-right解説
最後の「計画されていたのかもね」と言うのは、「2人が恋に落ちるのは必然だったのかもね」と置き換えることができます。
エミネムのLose Yourselfから
- Do not miss your chance to below, this opportunity comes once in a lifetime.
(そのチャンスを逃すな。その好機は人生に一回きりだぞ)
fa-arrow-circle-right解説
人生にチャンスは1度しかないわけではありませんが、そのときに逃したチャンスは2度と来ません。なのでしっかり自分の目でチャンスと認識する能力をつけなければいけませんね。
オアシスのWhateverから
- I'm free to say whatever I, whatever I like if its wrong or right, it's alright.
(俺は自由になんでも話せるんだ。それが間違っていようが合っていようが関係なく、好きなことが言えるんだ)
fa-arrow-circle-right解説
この歌詞は本当にステキだなと思うし、自分もこんな人間になりたいと思いました。自分思うことを言って、感じて、行動に移せると、人はどんなに幸せになれるのかを考えさせられる歌ですよ。
ワン・オク(オーケー)・ロックからWherever You Are
厳密に言うと洋楽ではないので番外編です。
- I don't need a reason, I just want you, baby.
(理由なんかいらない、君がほしいんだ)
fa-arrow-circle-right解説
ワンオクは海外進出しているし、歌詞も半分ぐらいが英語なのでこの曲を選びました。解説なんていらないくらい真っ直ぐで、日本の歌詞にはあまり出てこないぐらいなので新鮮ですね!
まとめ
個人的に歌は国境・人種・言葉の壁を越えると信じています。歌があればそのうち世界平和も訪れるのではないかなと言うのが僕の意見です。
今回紹介したのはそれらのほんの一部です。世には聞くだけでテンションが上がったり、自然と涙が出てくるような曲が洋楽・邦楽関係なくたくさんあります。
しかし日本にいると洋楽には疎くなってしまうのも事実ですよね。そんな日本のみなさんに洋楽の良さを知ってもらおうと最近では洋楽の歌詞和訳をしています。そちらの記事もぜひご覧ください!
それではみなさん、次の記事でお会いしましょう♪