
みなさんこんにちは!
本記事のタイトル通り、今回は『英語の例文まる暗記は無意味だからやめましょう』ということでお話ししていきます。少し挑発的なタイトルで申し訳ありません。
たくさんの方が学校や塾などで英語の例文を丸暗記させられた経験があると思います。ハッキリ言って、こんなことを未だにやってるから、日本の英語能力は世界的に見ても低いんだと思います。
なので今回は僕が英語の例文丸暗記をオススメしない理由を解説します。
目次
英語例文まる暗記は時間の無駄だから今すぐやめませんか?
英語の例文を丸暗記するのは時間の無駄です。今すぐやめましょう。
僕がこのように思うのはこのような理由からです。
- 文の本質の理解ができていない
- 普段使わないような文型が多い
- 暗記するまでに膨大な時間を要する
文の本質の理解ができていない
暗記するだけでは文の本質が理解できないのは明らかです。
一切頭を使わずにただひたすら英語を覚えることは愚行としか言えません。「なぜこのような構成になるのか」「なぜこの単語がこの場面で使われているのか」意識しないようではアウトプットできないでしょう。
fa-arrow-circle-rightここがポイント
頭を使わない例文の丸暗記は、暗記はできたもののどこで使うべきなのかわからない。と言ったような現象が起こります。暗記するなら、実際に起こりえる場面を想定して覚えるべき。
普段使わない文型が多い
単語帳や参考書の例文を見てください。その中からどの程度の割合の文が、あなたが実際に日常的に使うか計算してください。
単語帳や参考書の例文は、なぜかダラダラと長い文になりがちです。そんなものを丸暗記したところで、実際に使うことは無いと言っても過言ではないでしょう。
(例) This guy who is playing with my child is attending one of the smartest university that is
located in central New York.
(私の子供と遊んでいる彼はニューヨークの中心部にある一番頭のいい大学の1つに在籍しています。)
こんな例文があるかわかりませんが、もしこのような例文が出てきたらみなさんどう思いますか?僕ならこんな回りくどい使い方しないと思います。関係代名詞が2つも入っているような文はあまり日常生活では聞きません。
fa-arrow-circle-rightここがポイント
外国人の日常会話は、このように複雑で賢い言い回しはほとんど無く、シンプルな文系・単語ばかり使います。
fa-arrow-circle-rightここがポイント
単語帳・参考書は受験やテストのために作られています。たぶん日本人が作ってます。複雑でかしこまった言い回しをするものを暗記しても一切やくに立ちませんよ。
暗記するのに膨大な時間を要する
暗記には時間がかかります。膨大な時間を使えない例文暗記に費やすのは時間の無駄としか言いようがありません。
そもそも人の脳は記憶の忘却曲線という法則が示すように1日2日の学習での記憶は難しいとされています。何日もかけて暗記したとしてもそのリターンが少なすぎます。
fa-arrow-circle-rightここがポイント
1,000単語の単語帳の例文を全て覚えるなら、少なくても半年以上はかかるでしょう。そんなことに時間を割かないで新しい文型を学んだり、アウトプットの訓練をしよう。
「暗記」を「学習」に変える勉強方法
上記の理由から僕はオススメしませんが、まだ暗記による勉強を続けたいなら最低でも今から紹介することは意識して継続してください。
- 自分が例文を使う場面を想像し、アレンジする
- よく使うであろう場面のフレーズだけでOK
自分の使う場面を想像し、アレンジする
例文暗記によって英語力を向上させたいなら、アレンジをしてから暗記するようにしてください。
例文には政治・法律・環境など、専門性の高すぎる例文が出てくることがあります。それを丸暗記するのではなく、自分の身に起こりえることにアレンジするといいでしょう。
(例)
G20 will be held in Osaka.
The meeting will be held in this office.
fa-arrow-circle-rightここがポイント
G20も大阪も人によっては全く馴染みのないものです。それをThe meeting・this officeと言い換えると馴染み深くなる方も増えたかと思います。例文には「絶対使わへんやろ」って単語が出てきますが、このように変換して馴染みのある文章を作りましょう。
よく使うフレーズだけでOK
上記とかぶるかもしれませんが、自分が使う場面のものだけでOKです。
例えば「日常生活で使うフレーズ300選!」的な本を買っても全部覚える必要なんてありません。その本に「入国審査で使う英語フレーズ」みたいなのがありそれを暗記しても、入国審査する場面がなければ意味ありませんよね。
やるなら自分に関連するものだけにして、時間の無駄をなくすようにしましょう。
fa-arrow-circle-rightここがポイント
フレーズ集などはたくさんありますが、その中から自分の使うであろう場面を厳選します。それ以外は覚えず時間の無駄を徹底的に無くしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
上記で紹介してきた通り、3つの理由から僕は英語の例文丸暗記をオススメしていません。もう1度おさらいしましょう
- 文の本質を理解できていない
- 普段使わない文系が多い
- 暗記には膨大な時間を要する
もしそれでも英語の例文暗記を学習として取り入れたいなら、効果的にするために下記の2つを実践してください。
- 自分の使う場面を想定して、アレンジする
- よく使うフレーズだけでOK
これらを意識して暗記をすると、何も考えないで丸暗記するよりかは効率的になるはずです。ぜひ実践してみてください。
それではみなさん、次の記事でお会いしましょう♪