
みなさんこんにちは!
fa-check今日の記事のターゲット
- 英語のライティング力を磨きたい
- ライティングで何をミスするか知りたい
- 授業や仕事で英語のライティングをする機会が多い
今日はこんな全ての人のために、僕が使った中で最強の英語ライティング練習アプリであるグラマリーを紹介します!
Grammarly(グラマリー)は、単語・句読点・ワード選定を自動で検査し、間違いの可能性のある部分を教えてくれるとても優秀なウェブプラットフォーム。文法も400の項目から間違いを検出します。
詳しいメリット・デメリットは後ほど紹介しますので、まだ知らなかった方や、英語ライティングの精度を上げたい方、上記の条件に当てはまる方はぜひ最後までご覧ください!
目次
【無料】グラマリーのダウンロード方法
まだグラマリーをゲットしていない方で、英語の学習をしている方、英語に関わる仕事をしている方は今すぐにグラマリーをダウンロードしましょう。驚くほど効率が上がりますよ。手順を紹介します。
まずはグラマリーの公式ページに行きましょう。
「Grammarly」と検索してもOKですし、こちらから直接飛んでもらってもOKです。
検索をされた方は一番上の
「Grammarly: Free Online Writing Assistant」をクリックしましょう。このようなページが表示されるはずです。
「Add to Chrome it' free」と書かれた緑のボタンを押しましょう。するとこのような画面になります。
「Add とChrome」を押します。
すると「拡張機能を追加」という選択肢が出てくるのでクリックしてください。
今何をしているかというと、簡単に言うと、「グラマリーの機能をアプリ上だけじゃなく、ウェブ上のどの場面でも使っちゃおうよ!」ってことです。一体どういうことか。こちらの画像を見てください。
これは僕のFacebook投稿ページです。
ご覧のようにスペルが間違っているのを指摘していますね。このように、グラマリーを起動しなくても、勝手に働いてくれるのです。
これでダウンロード完了。
アプリはウェブアプリなので、アクセスさえできればいつでも使えます。ブックマークにするなどして、いつでも起動できるようにするのがオススメです!
*サインアップも必要です*
グラマリーの使い方
それではダウンロードを解説したところで、次はグラマリーの使い方を紹介します。と言ってもメチャクチャ簡単なんです。まずはグラマリーにアクセスしてください。ログインするとこの画面に飛ぶはずです。
*もちろん、スマホでもできるので携帯からでもOKです*
真ん中の左に「New」があると思います。それをクリックすると新規書類が作成できます。ちなみにNewの右のファイルは全て今まで自分が書いたものになります。このように自動保存もできます。
「New」を押すとこのような画面に飛びます。
赤い枠には、必要であればタイトルを。青い枠には本文を書き込んでいくだけ。
本当にそれだけ。後述しますが、様々な機能があります。そして次からは、どのようにグラマリーがミスの種類を知らせてくれるのかを紹介します。
グラマリーの添削例
使い方はかなり簡単なので一通り知っていただけたと思います。次は実際に文字を書いていき、グラマリーがどのように英文を添削するのかを紹介していきます。例文は僕が大昔に書いたエッセイからです。
3年前に書いたものですが、我ながらひどいライティングです(笑)
まあそんなことは置いておいてですね。
画像を見てもらえれば、無数の赤のアンダーラインが見えますね。これが全て自分の犯したミスだと思ってください。そしてその右にある単語が、本来あるべき単語のスペルやワードチョイスです。たまに黄色の下線が出てきますが、これは間違えている可能性のある部分なので、二重チェックする必要がある単語などです。
もちろん文法のミスも直します。例えば
「destraction」と書いていたのが、「a destraction」となります。この単語自体は「a」をつけるか複数形にしないと間違いになります。このように単語だけでなく文法も400の項目からチェックします。
赤の下線部をクリックすると、ボタン一つで回答が出てきます。これはもはや、先生よりも優秀なのではないかと疑いたくなりますね。
グラマリーのライティング分析機能
グラマリーにはいくつかライティング分析機能があります。それらを一つずつ紹介していこうと思います。それでは機能を一つずつ解説していきます。まずはこの画像をご覧ください。
fa-checkライティング分析機能一覧
- Overall Score(総合得点)
- Goals(目標)
- Correctness(正確さ)
- Clarity(明確さ)
- Engagement(論理性)
- Delivery(一貫性)
Goals(目標)は自分でオプション設定ができます。自分でカスタムしてみましょう。これがその画面です。
- Formality=フォーマルさを設定できます
- Domain=ライティングの分野・領域を設定(有料)
- Tone=語調を設定できます
- Intent=ライティングの趣旨を決めます
2+3+4+5+6の総合スコアが総合得点になります。これがあることによって、自分のレベルだけでなく、どこをどのように伸ばせばもっといいライティングができるのかを自己分析できます。
グラマリーがただのライティング添削プラットフォームではないことが今理解できたかと思います。
グラマリーのメリット
グラマリーは英語学習者のみならず、英語上級者にも使うメリットがあります。それをこれから紹介していきます。
fa-checkグラマリーのメリット
- 無料であらゆるデバイスに対応
- シンプルで使いやすい
- カジュアル・フォーマル関係なく使える
さてこれらを詳しく解説していきましょう!
無料でパソコン・スマホ・タブレットに対応
まずは無料でどのデバイスからでもアクセス可能なことは大きなメリットでしょう。無料かつアクセシビリティが高いのは、長期間使う人には欠かせない条件の一つです。
後ほど紹介しますが、グラマリーには有料プランがあります。しかし、エッセイやレポートを使うだけならば無料で十分です。そして嬉しいのが、「無料なのはお試し期間だけ」ではなく、今のところ永久に無料です。
さらにアクセサビリティも抜群。ウェブにアクセスできる環境さえあれば、ウェブにアクセスできる代表的なパソコン・スマホ・タブレットと、どのデバイスで使用できます。もちろんどこでも。
シンプルで使いやすい
そしてシンプルで使いやすいのもメリットでしょう。ウェブの知識が無くても、文字通り「誰でも」使いこなすことができるでしょう。
そして、ただ間違った部分を知らせるだけでなく、間違ったところをクリックすると答えを予測してくれるのが嬉しい機能。わざわざ自分で間違った要因を予測して調べなくてもいいわけですからね。
カジュアル・フォーマル関係なく使える
英語にも日本語と同様、カジュアル/フォーマルな文があります。そのどちらにも対応しているため、用途に関係なく使いこなすことができます。
例えばFacebookで投稿する際にも使えます。これはカジュアルな場面ですね。反対にエッセイや仕事のメールのようなフォーマルな場面でも使うことができます。
このように、偏った用途の為だけでなく、どんな場面でも柔軟に使うことができるのは、英語独学者や学生、社会人にもメリットになります。
グラマリープレミアム(有料)プラン
グラマリーにはプレミアムプランがあります。個人用とビジネス用の二つがあり、上記が料金表になっています。
fa-check個人用プレミアムプラン料金
- Monthly(1ヶ月)=USD29.95
- Quarterly(3ヶ月)=USD19.98/月
- Annual(1年)=USD11.66/月
fa-checkビジネス用プレミアム料金
- USD12.50/月/1人
*3人以上同時契約をする必要があります*
長期で契約すればその分料金が安くなる仕組みです。1ヶ月と1年だと、61%も安くなるので、もし契約するなら、できるだけ長い期間で契約するのをオススメします。お支払いはクレジットカードとPayPayで決済可能です。
プレミアムプランで拡張される機能
「Correctness=正確さ」ですが、有料プランでは、スペルや句読点の一貫性や、どれだけ同じ単語を使っているかなどがわかります。
「Clarity=明確さ」では読みやすさを評価します。
「Engagement=論理性」の項目背は、説得力のある単語を使っているか、文法のバラエティーなどが評価されます。
「Delivery=一貫性」の項目には、語調の正確さ、丁寧さ、フォーマルレベル、包括的かどうかなどが評価されます。
そして注目なのが「Plagiarism」です。日本語では「盗用」などと訳されますが、これ実は、海外ではかなりシビアに精査されます。盗用が発見されれば、学校では最悪のケースで退学となることもあります。詳しくはこちら。
その盗用を事前に防ぐように、自動で他の文献やサイトなどと比較して、盗作を疑われるライティングになっていないかを教えてくれます。これは割と便利な機能です。
プレミアムプランは必要?
僕個人の意見ではありますが、プレミアムプランは全然必要なく、無料プランで十分恩恵を受けられると思っています。
一学生の意見ではありますのでビジネスの場面では需要があるかもしれませんね。でも、学生でしたらわざわざ投資をする必要もないと思っています。
まとめ : 結局最強のライティング補助アプリでした
どれだけこのウェブアプリが便利であるかを知っていただけたと思います。おそらく、ライティング補助・練習アプリだとダントツで一位だなと個人的には評価しています(そもそも他のアプリを知らない)
海外留学や駐在されている方は、ライティングの部分で劣ることがほとんど。そこで、他の英語ネイティブやペラペラの方と互角に戦うためにはこのようなプラットフォームは必須です。
この機会にあなたも導入してみてはいかがですか?かなりライティングの学習がはかどりますよ。
このように、英語力を伸ばすためのアプリやプラットフォームなどの情報も発信しています。興味のある方はこれらの記事もご覧ください。
それでは皆さん、次の記事でお会いしましょう♪