
みなさんこんにちは!台湾・高雄留学中の黒さんです!
今日は高雄のグルメ紹介です!
本記事は、高雄・大社エリアの名店である『大成館』というチャーハン屋さんを紹介します!
大社のチャーハン屋さんというと、先日紹介した『紹興炒飯』が有名です。
しかしこちらの『大成館』も、地元の人には人気なお店です。
地元の人いわく、高雄二代チャーハン店がこの2つだということです。
そんなお店に本日潜入してきましたので、その様子をみなさんにシェアしていきます。
それではさっそく食レポしていきます!
『大成館』食レポ
さてさっそくですがこちらが外観になります。
先日の『紹興炒飯』の食レポ記事を読んだ方はすでにお気付きの方もいるかもしれませんが、『大成館』は外観や内装が全体的に『紹興炒飯』よりも清潔的です。
こちらのお店も外で調理する台湾の定番スタイルです。
キッチンものぞいてみましたがキレイにされているなというのが印象的でした。
そしてテイクアウト専用のお客のために外にベンチがあります。
喫煙者の方のために外に灰皿がありました。店内は禁煙のようです。
店内の様子です。
ご覧のように広い!!
4人がけのテーブルが全部で14席。全部で56席ありました。
しかしながら、お子さん用のイスはないのでお子様連れの方は注意です!
そしてこのテーブル、固定でないのでめっちゃ動きます。
しかもかなり軽いものを使っているみたいで、当たるとすぐに動きます。
うるさいし、食器を落とすと最悪なので気をつけてください!
広くて席数も『紹興炒飯』よりも多いのですが、夜は外に人が並ぶほどの名店です。
店に行くタイミングも重要ですよ〜。
そしてなんども言いますが、店内も台湾ではあまり見ないほどキレイです。キレイ好きの方にはとてもオススメの場所です。
ロゴもおしゃれですね。
かすかに見えている自販機的なものですが、これはお金を払って自分でとるスタイルです。
コーラ・スプライト・オレンジジュースがビンで置いてあり、お茶がペットであります。
ビンの開け方なのですが、開ける取っ手と反対側にビン抜きがあります。
それを使用して開けます。見てみるとやり方がすぐわかりますよ。
こちらがメニューですね。
僕と友人はこの日オリジナルのチャーハン60元(210円)を選びました。(1元/3.5円)
メニューを見ると唐辛子のイラストがありますね。
これは辛いメニューです。僕は今回頼みませんでしたが、台湾の辛いものって、日本と違ってガチで辛いので、苦手な人は気をつけてください。
メニューによって値段が違いますがチャーハンなら高くて85元です(約300円)。
メニューの横に『牛・猪』とありますが、これは牛肉か豚肉かを選べます。
チャーハン以外にも麺類・小鉢・丼・鍋焼き・揚げ物があります。
メニューにドリンクもありますが、大成館にはティーもあります。
それがこの銀色のタルに入っています。味は甘い。セルフでタダなので飲み放題です。
銀ダルの右側にはスプーンと食器があります。
こちらもセルフなので、スプーンや器は待っていても来ませんよ〜。
銀ダルの左側には調味料とつまようじがあります。
こちらもセルフで使い放題ですが、日本のように各テーブルに調味料が置いているわけではないので、次の人のことを考えて使ったら元の場所に戻しましょう!
大成館にもこちらの鍋があります。味噌汁です。それがこの銀ダルです。
こちらも飲み放題です。中華系だからかわかりませんが、たまごスープで味は日本の給食にでるスープのようでした!
味噌汁のタルの横には木のお箸とプラスチックのスプーンがあります。
さっきの食器入れにもスプーンや箸はあるのですが、よく見ると結構汚いです。
なのでそれが気になる方はこれらを使うのもありです。環境に悪いと知りつつも僕も使ってしまいました。
そしていよいよチャーハンがきました!
ボリュームは申し分ないですね。
台湾は日本と違い、チャーハン屋にきてチャーハンを頼むと他は頼まないみたいです。
なので自然とボリュームも出てくるのですかね??
大成館との大きな違いは匂いでした。
バターで炒めているのか、バターの香ばしい匂いがしました。
予測ではありますが、普通のチャーハンはバターで炒めて、それ以外の味がついているのなどはその味を邪魔しないように油で炒めているのではないかと思います。
この写真を見てわかるかわかりませんがしっかりパラパラしてました。
お米も硬めで僕は大好きな感じ。
食べて見て初めてわかったことですが、「本当にバターを使っているのかなっ?」て感じ。
匂いの割にはバターの味はあまりしませんでした。
そして肝心の味なのですが、定番に旨かったです。
具材は牛を頼んだのですが、牛やそれ以外の具材も食べやすい大きさに切ってありました。
完食の前に気づいたことがあるので撮っておきました。
一目でわかると思いますが、ご覧のように油が多いです。
これがバターの油なのか普通の油なのかはわかりませんがとにかく油です。
食べ初めはあまり感じませんでしたが、下に行くほど油の存在に気付かされます。
デブで油好きの僕にはたまらないですが、苦手な人は結構キツイかも。
油は多いですがベタベタな感じはしませんでした。
しっかりパラパラなのでパラパラ炒飯通にはたまらない一品ですね。
『大成館』のロケーション
大成館も大社にあるのでバスで行くことになると思います。
一番の最寄駅は中正路口で8008か8506です。
降りたら徒歩2分以内につきます。大きな看板があるので、バス下車後すぐにわかるかも。
翠屏路口というバス停もありますが少し遠くなります。
バスの番号は96。
他にも8048、224のバス停が徒歩圏内にあります。
住所:815 高雄市大社區中山路169-1號
営業時間:定休日なし
開店時間:9AM〜11PM
まとめ
今回は大社のチャーハン有名店である『大成館』をご紹介しました。
大社にはたくさんレストランがあり、個性的なものや台湾ならではのものもたくさんです。
果物市や夜市もあるので興味のある方はぜひどうぞ!
大社は一日中いるような場所ではありません(観光地がほぼない)。
ですが食べ歩きやリアルな台湾を見たい方にはとてもオススメスポットです。
そして今回いくつかの店で比較した『紹興炒飯』も有名なのでぜひいってみてください!
もう一度こちらの記事も貼り付けておきます。
僕の感想は、キレイ好きなら『大成館』、リアルな台湾を感じたければ『紹興炒飯』。
脂っこいチャーハンが好きなら『大成館』、サラサラしたチャーハンが好きなら『紹興炒飯』という感じです。
それではみなさん、次の記事でお会いしましょう♪