
みなさんこんにちは!
「留学に何を持っていけばいいかわからない」
「留学に必要ないものはなんですか?」
海外留学を間近に控えている方で留学経験のない方にとっては、何が必要で何が必要ないか見極めるのは難しいですよね。
本記事は、よく留学する人が持って行きがちだけど、全然必要ないと思うものを僕の独断と偏見でピックアップしてみました。留学を控えている方はぜひ参考にしてください!
留学に必要ないものリスト
留学に行く多くの方はなにを持って行くかの判断を適切にしなければいけません。それは航空会社が定める手荷物の最大重量があるからです。
LCC以外なら多くの会社が20KG以下で荷物をパッキングしなければいけません。少なくても数ヶ月、長ければ何年も滞在するのに必要なものを厳選しなければいけないのです。
でも実際は必要と思っていても、全く使わないものがたくさんありました。僕も20KGギリギリでパッキングして、気づいたら「あれ、これ一回も使ってないな」なんてものがたくさんありました。僕がいらないと思ったものと、多分これは必要ないだろうなと思うものをジャンルに分けてピックアップしました。
衣料品
お気に入りの服を詰めるとどれだけスペースがあっても足りなくなります。
しっかりとした判断をしなければ、絶対使わないようなものまで持って行くハメになります。
fa-arrow-circle-rightスーツ
スーツは絶対使いません。もちろん革靴もです。そもそも入学式なんてほとんどの学校がありませんし、パーティーやプレゼンなどのフォーマルな場でもキレイ目の服(シャツ・チノパンなど)さえ着ていればOKです。
fa-arrow-circle-right水着
余裕があれば持って行くぐらいでOKです。優先順位は衣料品の中でもかなり低め。どうしても必要なら現地で調達しましょう。
電気製品
電気製品は「重い&場所を取る」と二重苦なので必要ないものはできるだけ排除しましょう。
fa-arrow-circle-right電子辞書
マジで要りません。携帯・パソコン・タブレットと、電子辞書よりも便利なものを使ってください。マジで要りません!!!
fa-arrow-circle-right目覚まし時計
あるサイトでは目覚まし時計を持って行くことを推奨してましたが、日本でも使ってる人は少ないんじゃないですか?アラームも携帯で十分です。
日用品
日用品は基本的に現地のものを利用しても問題ありません。大量に持って行くと意外とかさばるので、オススメはしません。特に要らないものを紹介しています。
fa-arrow-circle-right洗濯用雑貨
洗剤・柔軟剤は現地にも山ほど売っています。その中から自分に合うものを選びましょう。わざわざ持って行く必要はありません。
あと、「洗濯用ネットは日本独自のもの」的な話を耳にするかもしれませんが、クオリティは劣っても全然現地にも売っています。
fa-arrow-circle-right履物類
ビーサン・革靴・室内用スリッパは現地で必要な時に買いましょう。意外とかさばるし重さもあるので、そのぶんが勿体ないですからね。
fa-arrow-circle-right洗面・風呂用具
シャンプー・リンス・ボディーソープは総じて要りません。現地で買いましょう。
fa-arrow-circle-right注意すべきこと
日用品はほぼ全部いらないのですが、『薬・生理用品・化粧品』などの、身体への影響が考えられるものは日本のものを持って行くのはアリです。
現地の薬は強すぎたり、生理用品がデカすぎるという問題もあるみたいです。
書籍
書籍は趣味のものやお気に入りのもの以外は持って行くことをオススメしてません。
fa-arrow-circle-right辞書
辞書なんて向こうの大学で使ってる人いるのかなと思うぐらいの需要です。パソコン・スマホで一発だし、重いので絶対に要りません。
fa-arrow-circle-right観光関連
ガチで要りません。スマホで検索で十分です。
まとめ
以上が留学には必要のないものです。
本気で使わないものをピックアップしています。どれも「あったら使う」ぐらいのものです。必需品以外は思い切って切り捨てることを意識してください!
今回は少し適当になってしまいましたね(笑)。いずれ必須なものリストも作りたいと思っています!
それではみなさん、次の記事でお会いしましょう♪