
みなさんこんにちは!台湾・高雄留学中の黒さんです!
今日は台湾に詳しい方でもあまり知らない高雄の超穴場観光スポット『月世界』を紹介します!
高雄で有名な観光地といえば綺麗なサンセットが眺める旗津や、世界で2番目に綺麗な駅に選ばれた美麗島駅などが有名ですね。
しかしこの月世界は他とは一風変わった観光地です。
今日はその不思議な月世界へと潜入レポートしてきたので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください!
月世界の基本情報
月世界とは一体なんなのでしょうか。
正式名称は田寮月世界ですが、ここでは省略させてもらっています。
Wikipediaの情報を参照しています。
- 月の表面の景色と似ているためこの名がついた。
- 何年もの雨と風により形成された。
- ハイキングコースになっている。
Wikipediaの情報にある通り、ここにいると月の表面を散歩しているように感じます。
それほど圧倒的な光景が広がっています。
山の上なので交通の弁はよろしくありません。
しかしMRT高雄駅、台南高速鉄道駅からバスが出ているので、それを利用するのもアリかも。
最寄駅は「月世界」。
台湾高雄の穴場観光スポット『月世界』に潜入レポート!
まず着いたらこんなものがお出迎えしてくれます。
これは牡鹿と子鹿のモニュメントです。
月とは全く関係ないのでなぜこれにしたのかは謎です。
でもカワイイのに変わりはありませんね。
そしてこのモニュメントを囲むようにして市場が展開されていました。
主に果物やジュースが売られていました。
果物はいらないかもしれませんが、月世界公園の中に自販機や冷水機はないのでここで買っておくか、持って行く方がいいかもしれません!
そしてこちらが地図になります。
基本的に現在位置から左に歩いて行きます。
ご覧のように遊歩道があり、ハイキングコースも設置されています。
これが月世界のハイキングコース入り口になります。
奥に見える池の周りを歩くのがハイキングコースです。
しっかり道も整備されていて歩きやすいですが、少し砂っぽいのでスポーツシューズなどできた方がいいかも。
『入り口』って日本語で書いてありますね。
こんな感じで基本的に台湾の観光スポットはマイナーな場所であっても日本語が書かれているのであまり心配しなくても大丈夫ですよ。
遊歩道を歩いている時にとった風景です。
奥に見えるのが泥砂の山です。あまり木も生えいてなくて、本当に月の表面にいるみたい。
高雄は時期によるとほとんど雨が降らないのでご覧のように池が干からびています。
でもこれがまた独特な味を出していますよね。
なんとも言えない少し寂しくなるような気がします。。
でもこれは夕暮れ時だったので仕方がなかったですね。
少し歩き進めて行くといたるところにこのように固まった泥砂の山が現れます。
まるで砂漠にいるような感覚にも陥ります。
これなんて圧巻ですね。
周りにあまり木が生えていないのでこのようにど迫力の写真が撮れます。
少し歩き進めるとこのようなベンチがあります。
そしてこれは全体像は写せなかったのですが、この山が円形状になっていて本当に月のクレーターみたいでした。
だいたい夕方5時ごろでしたが子連れの方がここで休憩をしていました。
なんだかほっこりしましたね。
だいたい入り口から800mぐらい歩いてくるとこんな景色に出会います。
少し木が生えていますが、水もないのにどうやって生きていくんだろうと不思議に思いました。
だいたい30分ぐらいかけてここまできましたが、鳥しかいませんでした。
これだけ山奥だからリスや他の小動物がいてもおかしくなかったのですが、そんな気配すらしませんでした。
やっぱり水がないからかな〜とか思っていました。
これは遊歩道の最後のところでパシャりした写真です。
この写真の右側が入り口なのでチラホラ人が出入りしている様子が伺えますね。
でも本当に月みたいだな。
月世界に行くならライトアップも必ず見て欲しい!
今回はなんの下調べもなく行ってしまったので知らなかったのですが、定期的にライトアップがされるみたいです。
毎月数日に分けられて行われるらしいので、ぜひ下調べして行ってください。
僕も近々リベンジします。
ホームページや他の方のブログなどで見てもらいたいのですが、 すごく幻想的な写真が撮れます。
ロマンティックなので恋人と行くのもありかも!
ぜひバイクか車で行ってほしい
さてここで僕がオススメする生き方ですが、ぜひバイクか車で行ってほしいです。
というのも、行きや帰りにもたくさん綺麗な景色に出会うからです。
なんだかすごくノスタルジックじゃありませんか?笑
僕は意外とこういう日本で撮れなさそうな日常生活の一片を取るのが好きです。
もちろんこんな大自然も綺麗に納めれます。
そしてバイクだと自然の空気を味わうことができるのも大きな魅力です。
僕が一番好きなのはこの道。
なんだか南国感が出ていて、日本では見れなさそうなので大好きです。
とくにバイクだとどこでも止まって写真が撮れます。
ぜひレンタルバイクなどで行ってもらいたいです。
高雄市内からだと1時間弱かかってしまいますが、月世界の周りには有名なレストランなども多いのでぜひチャンスがあればバイクか車で行って見てください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
月世界は日本人だけでなく台湾人も知らない観光スポットです。
旗津で海を見て、月世界で山を見る。そんな観光地巡りもありかなと思います。
近々イルミネーションも行こうと考えているので、ぜひそちらもご覧くださいね。
それではみなさん、次の記事でお会いしましょう♪