
みなさんこんにちは!台湾留学中の管理人です!
fa-check今日の記事のターゲット
- 台湾に旅行でくる予定がある
- 台湾の治安が知りたい
- 台湾で気をつけることを知りたい
台湾は近年旅行先として日本人に大人気です。旅行だけでなく、語学留学や正規留学先としてもかなり人気になりつつある場所です。
そんな台湾ですが、治安はどうなんでしょうか?日本人はよく平和ボケしていると言いますが、そんな日本人に対しても平和で安全な場所と言えるのでしょうか?
今日は台湾に一年近く住んでいる僕が、台湾の治安や、台湾滞在時に気をつけるべきことを紹介します!「本記事のターゲット」に当てはまった方はぜひ最後までご覧ください!!
目次
台湾の治安ランキング2019&2020
2019年の台湾の治安をランキング形式で見てみた
まずは犯罪率から見てみましょう。なお、こちらはアメリカFBIにより毎年レポートされている犯罪率ですので、かなり信頼性があります。それを前提に読み進めてください。
1位 | カタール | 7位 | アメリカ |
2位 | アラブ首長国連邦 | 20位 | シンガポール |
3位 | 日本 | 27位 | 韓国 |
4位 | 台湾 | 28位 | フィリピン |
5位 | 香港 | 29位 | タイ |
ご覧いただくとわかる通り、日本に次いで世界4位です。年間渡航者が一番多い韓国や、英語留学に人気のフィリピン、旅行で人気のタイに比べてかなり安全と言えます。
次は台北市の交通の安全さを、こちらのサイトが他の都市と比較していますので、こちらの情報もシェアします。
1位 | シンガポール | 14位 | ソウル |
2位 | 大阪 | 24位 | 台北 |
4位 | 東京 | 48位 | バンコク |
犯罪ランキングでは4位で、アジアでも日本に並んでトップクラスだったのが、交通安全に入るとかなり順位が下がりました。しかしそれでも全世界のうちではアベレージより高く、データ上では安全と言えます。
2020年の台湾の治安をランキング形式で見てみた
一年ではそれほど結果は変わらないと思っていましたが、なかなかすごい結果になっていたので、2020年の犯罪率をランキング形式でみていきましょう。
1位 | カタール | 24位 | 韓国 |
2位 | 台湾 | 31位 | シンガポール |
3位 | アラブ首長国連邦 | 52位 | タイ |
5位 | 日本 | 59位 | フィリピン |
6位 | 香港 | 79位 | アメリカ |
台湾がなんと2位に入っていますね!そして日本は少し順位を落として5位。でもアジアで香港含めてこの3地域は3強のような立ち位置ですね。そしてアメリカ、どうした。。
これは中間発表の結果なので、デモの影響などがあるかもしれませんね。。。
ちなみに2020年版の交通安全のレートはまだ出ていませんので割愛します。
外務省の台湾治安情報
それでは治安情報を紹介します。ここでは、一番信頼できると言えるソースの外務省のウェブページを参考にしていますので、もっと詳しい情報を知りたい方はそちらもご覧くださいね。
fa-check-circle台湾の犯罪発生状況
- 人口当たりの警報犯認知件数=日本の1.5倍
- 29万4,831件の刑法犯認知件数
- 暴力件数=1,627件
fa-check-circle邦人犯罪被害例
- 現金・クレジット・パスポートなどのスリ
- 店員を偽った振り込め詐欺
fa-check-circle犯罪被害危険地域
- 新北市
- 台北市
- 高雄市
- 台中市
- 台南市
ランキングでは日本と同じ、または若干優れているぐらい安全ということでしたが、人口あたりの犯罪件数は日本よりも多いというのが現実です。
暴力犯罪は全犯罪の0.5%ほどですが、気をつけましょう。さらに、邦人の皆さんはスリや、店員を偽った振込詐欺などが実際に起こっているので、気をつけてください。
今まで僕が治安が悪いと感じたことはあるのか?
台湾に住んですでに一年近く住み、実際に僕が感じた、「治安が悪いな」と思ったことを紹介します。これから台湾に来る方はぜひ参考にしてくださいね。
fa-check-circle夜市の物乞い
台湾にはどの都市にも夜市があり、日本人が行く人気の観光地になっていることが多いんですね。たくさんの人が集まって来るのですが、そこにはホームレスの方や、さまざまな理由で仕事を無くした方が物乞いに来られます。
日本のホームレスの方と違い、海外のホームレスの方は人の多いところに行き、物乞いをする人が多いです。そのため観光地にも多くおられます。
彼らはお菓子を売ったりしてるのですが、一度買おうと思ったことがあったんですね。シンプルにその時はティッシュが欲しかったんで。でも細かいお金がなくて、「やっぱり大丈夫ですと言いました。」そしたらすごい怒鳴られました。
僕の行動が紛らわしいのもあったかもですが、この時は身の危険を感じました。
fa-check-circleナイトクラブのお客さん
ナイトクラブに他の日本人といったときのことです。閉店して外で始発を待っていたとき、女の子2人が少し離れたコンビニにトイレに行きました。
しばらくしても帰って来なかったので電話してても出なかったのでみんなで探しに行ったんですね。その時にすごい何かから逃げ回っていたんです。
それがナイトクラブの時に出会った男の集団で、車で執拗に彼女たちのことを追いかけていたそうです。これもクラブのお客さんみんながそうじゃないですが、クラブに行く方はぜひ気をつけて。
fa-check-circle犬
人以上に怖いのが犬。治安どうこうではないですが、僕がこちらに来て一番身に危険を感じるのは野良犬との遭遇です。
日本とは違い、少し町から離れると野良犬がわんさかいます。しかも彼らはバイクに乗っていても御構い無しに追いかけて来ます。なんども事故りそうになりました。本当に気をつけてください。
旅行時の犯罪対策
安全な国と言えますが、やはり日本と同じ感覚でいると詐欺やスリの被害どころか凶悪犯罪の被害に遭うかもしれません。特に詐欺やボッタクリは、日本人は金持ちと思われているので狙われやすいでしょう。
女子の一人旅でも大丈夫な犯罪対策を心がけることが大事です。これから各種犯罪対策を紹介しますので、もし台湾に滞在する機会がある方はぜひご覧ください。
fa-check外出時の犯罪対策
目立たない服で、貴重品はカバンの内ポケットに入れるなどしましょう。観光地や夜市など、人の混雑したところでは、カバンを前向きに背負うなどをして対策しましょう。
基本的に夜に女性1人で出歩いても大丈夫なぐらい安全ですが、危険地域や暗い夜道は避け、人気のないところもできるだけ避けるようにしましょう。最悪タクシーを使うのもあり。こちらのタクシーは日本の半額ぐらいの値段で乗れます。
fa-checkタクシーに乗車するとき
中国語を話せる場合、ある程度の交渉はできますし、ボッタクられる可能性も低いでしょう。日本語や英語しか話せない人は、ウーバーを使うのがオススメです。
乗り降りも注意が必要です。こちらではほとんど交通ルールがないような感じなので、スリ抜けをして来るバイクがとても多いです。ドアを開けてもしっかり左右確認するようにしてください。
まとめ:危険な国ではないが、最低限の防犯対策は忘れずに
結論ですが、アジアでは日本と並びトップクラスに治安のいい場所です。そこまで慎重に防犯対策をする必要はなさそうですが、人口当たりの犯罪件数は日本の1.5倍なので、最低限の防犯対策は忘れずに。
繁華街にや観光地の多い物乞いとの接触はできるだけ避け、ナイトクラブでも少人数になるのは避けましょう。そして犬が出そうな山や、町から少し離れたところでは野良犬に要注意です。
具体的な防犯対策としては、服装やカバンの持ち方などで十分でしょう。女性の一人旅も全然楽しめますが、やはり夜に1人で人気のないところを通ったり危険地域を歩くのはやめましょう。
このように台湾の旅行情報やお役立ち情報を他にも記事にしているので、気になる方はそちらもご覧ください!オススメの記事をいくつか貼り付けておきます。
それではみなさん、また次の記事でお会いしましょう♪