
みんさんこんにちは!
5/24日現在、日本はコロナで自由に行動できない状態ですね。。
「コロナが収束したらどこに行こう」と誰もが考えているはず。
僕は今台湾にいますが、台湾は日本ほどシビアではありません。
街中はいつも通りたくさんの人が行き来しています。
もちろんマスクをしていたり、人が密集するデパートなどは、体温チェックや消毒が徹底されていますけどね。
そこで、「僕がオススメの場所や食べ物を紹介して、台湾旅行を体験してもらおう!」
と考えたのですが、僕は圧倒的にこの台湾の生活に馴染めていないことに気づいてしまいました。
実は全く台湾の美味しい店やオススメの観光地を知らないんです。。
住んでたら逆に興味なくなるってのもあるのかな?
なので!
僕の代わりに台湾の魅力をたっぷり紹介してくれる、台湾旅行系 Youtuber さんを紹介します!
自粛明けの旅行プランに役立てたり、旅行している気分になれるので、ぜひ最後までご覧くださいね!!
それではさっそくいきましょう!!
(タイトルからチャンネルに飛べます)
目次
台湾旅行前に見てほしいYoutuberさん
「サンエン台湾(Sanyuan_Taiwan)」さん
台湾の情報を調べてる人は必ず知っているユーチューバーさんです。
おそらく台湾を紹介しているユーチューバーさんで一番登録者さんが多いです。
七人の男女(日本人と台湾人)から構成されているチャンネルです。すごいのがその情報量や動画のカテゴリの多さ、そしてそのクオリティは他のチャンネルと比べても突出しています。
fa-check-circle主にこんな動画をあげています。
- 食レポ
- 観光地紹介
- 台湾の文化やタブー、あるあるなど
- やってみた系
- お役立ち情報
食レポや観光地紹介に特化したチャンネルは他にもあります。
でも、このチャンネル以上に、お役立ち情報や台湾文化について話しているチャンネルは少ないです。
例えば「中国語講座」や「台湾でやってはいけないこと」、「夜市を1000円で楽しむ」など、様々な動画があります。
もちろん観光地紹介や食レポ動画も充実しています。
メンバーに台湾の方がいるので、ナマの情報も手に入れれます。
そして中国語のチャンネルもあるので、中国語を勉強している方はぜひリスニング練習などに役立ててくださいね!
「はなちゃんねる」さん
次は「はなちゃんねる」さん。
台湾人の女性の方で、動画数は40本弱、登録者さんもあまり多くはないのですが、僕が渡航前はこのチャンネルからの情報をとても重宝していました。
台湾人の方が紹介しているだけあって、今流行っているものや、定番のものなどを知ることができます。
fa-check-circle主にこんな動画をあげています
- 食レポ
- お役立ち情報
- 観光地紹介
- 中国語
僕が参考にしていたのは食レポです。
なかでも、現地の方にしか知られていないお店情報は必見です。
そして台湾人なのですが、日本人のようにお話しされています。
僕はこのチャンネルを見ると、僕も中国語がんばろうと思わせてくれます。
「copochan/台湾・アジア旅」さん
「copochan」さんは最近僕が見ているチャンネルです。
台湾だけでなくアジアの他の国にも旅行に行かれているチャンネルです。
食レポや観光地というよりも、Vログやお土産紹介に力を入れているイメージ。
なので他のチャンネルさんとは違う視点ですので、次に僕が日本に帰る際もオススメのお土産などもチェックしようと思っています。
fa-check-circle主にこんな動画をあげています
- お役立ち情報
- 台湾お土産・購入品紹介
- 旅のVログ
このチャンネルは、旅行に行くかたみんなにオススメです。
というのも、旅行の情報だけでなく、旅行準備やパッキング動画も豊富ですので、それを参考にすることもできます。
ベトナムやタイなどの旅行動画も出されています。台湾に特化するだけでなく、お役立ち情報や、旅行の準備動画なども多いのでオススメです。
「夏海TAIWAN【台湾トラベラー】」さん
お次は東京在住で台湾旅行トラベラーの夏海さんです。
チャンネル登録者が急増している新米ユーチューバーさんです(偉そうですみません汗)。
チャンネル概要でも言われている通り、日本人視点の台湾の魅力がウリ。
台湾情報だけでなく、日本のタピオカミルクティー情報にもかなり力を入れておられます。
fa-check-circle主にこんな動画をあげています
- 台湾旅行記
- 日本のタピオカミルクティー店
僕がこのチャンネルがすごいと思うのが、「都市別で紹介しているところ」です。台北だけでなく、台南、高雄、台中の旅行動画もあります。
これってとても需要があると思うんですよね。
っていうのも、やっぱり台湾旅行の動画って基本的に台北の限られたエリアなんですね。
それを地方にも目を向けて、しかも、都市別の動画数も充実しています。
これから、例えば台東や花蓮などの動画もあげていけば、台湾在住の僕でも毎日見にくるでしょう!
他にも台湾系Youtuberさんはたくさんいる
もちろん今日あげたこの方達以外にも台湾系ユーチューバーさんは多い。
だけど、正直な話、この4組さんだけ見てればOKかな。
なぜならこの方たちの動画だけで、台湾の必須情報がわかるから。
他にもたくさん台湾系ユーチューバーさんはいますが、動画が少なかったり、趣味で動画を回している方が多いイメージでした。
そして僕がオススメするのは、この中のひと組だけでなく、前組使って旅行の予定を立てることです。例えばこんな感じです。
- サンエン台湾さん=旅行のざっくり案を立てる
- はなちゃんねるさん=行きたいレストランを決める
- 夏海TAIWANさん=地方用に押さえておく
- copochanさん=台湾旅行前の準備・お土産をイメージする
こんな感じで見てもらいたいですね。
これだけでだいぶ台湾旅行がイメージできるはず。
これらをベースに、自分の好きなユーチューバーさんが台湾旅行に行っていたら見てみたり、ホテル情報を調べて行くと効率的に台湾旅行ができると思います。
ちなみに僕も高雄に関しては少しブログ記事にしています(笑)
台湾旅行は効率的にしないと、行きたいところ周れないよ
台湾は九州ほどの島です。
そして多くの方が台北に行くでしょう。
僕は台北に行ったことはないですが、台南・台中に行ったことがあります。
その時に感じたのは、「うわ、一泊じゃ足んないな。」です。
もちろん日本から来られる方は最低でも2泊ぐらいはするでしょう。
だけど台北なら2泊でも足りないぐらいだと思います。
小さな島といえど、観光地は多く、食べるべきものも多い。
それを考慮すると、2泊でも足りないと思うんですよね。
よく有名人が、弾丸一泊旅行なんてしてますが、あんなのほとんど夜市に撮影しに行ってるだけ。お金持ちのお遊び。「コンビニ行こう」ぐらいの感じで行ってるんでしょう。
だから彼らに影響されずに、できるだけ余裕なスケジュールで来てください。
その為に、今日紹介したYoutuberさんたちの動画を参考にしてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
気になるユーチューバーさんはおられましたか?
この記事を書いている5/24日時点では、コロナも落ち着きつつありますね。
それでもまだ旅行に行ける状態ではありません。できるだけ家で過ごしてください。
一刻も早くコロナが収まって、また普通に旅行できる日が来ることを待つばかりです。
そうなったら、満足いくまで旅行しまくりましょう。それまで我慢です!!
もしどうしても旅行に行きたくなったら、ユーチューバーさんの動画で行った感を味わいましょう。僕も実際にこの前ラスベガスに行きました!!(動画を見ただけです)
動画と Google Earth だけでも旅行に行った気分になりますよ(笑)
それではみなさん、次の記事でお会いしましょう♪